社会貢献
Going further together
Hanwha has been building firm trust with the local communities under the founding philosophy of ‘contributing to the nation and society’ and the core philosophy of ‘trust and loyalty.’ Hanwha strives to fulfill social responsibitilies as a corporate citizen based on the philosophy ‘Going Further Together’ not ‘faster alone.’

- Social contribution slogan
-
Energy for lifeEnergy that builds tomorrow“Going further together”Sharing,
social investmentSharing energy
for life
- Social contribution
Vision & Mission -
VISION‘A happy tomorrow we build together’
Hanwha is building ‘a happy tomorrow’ by ‘going further together.’
MISSION-
A happy life our employees
make together -
A society growing together
through sharing and caring -
Bright and healthy future
by creating environmentally friendly values
-
Going further together
「信用と義理」のハンファの精神で「共に遠く」の社会貢献理念をもとに、隣人愛を実践します。ハンファビジョンが保有する代表製品と技術を基に「隣人と一緒に暖かい同行」というモ ットーで犯罪多発地域と施設、学校などにCCTVをサポートする事業を実施して、愛のリヤカー、ハッピードリームなどの従業員の才能寄付を通じて疎外される隣人に愛を分けています。全社の約70つのボランティアチームを構成、事業場がある地域との共生のための社会福祉施設サポートと環境浄化活動、低所得層・独居老人など疎外された隣人のための常時ボランティア活動も一緒に行っ ています。


CCTVサポート事業
美しい世界、安全な社会づくりの一環として、ハンファビジョンの製品を活用して、犯罪多発地域及び学校のCCTVをサポートし、学校の運動場のスタンド塗装、フェンスの壁画を描くなど、環 境改善活動も一緒に展開して学生や地域住民の安全を支援します。

地域共生活動
お正月、お盆と年末年始を迎えて疎外階層(独居老人、身体障害者など)を対象に、従業員の心を込めた生活必需品、米などをプレゼントしており、全校生20人以下である廃校危機の学校を訪問し、 環境改善活動、ミニ運動会などを実施して田舎の廃校危機の学校生かすキャンペーンに参加するなど、地域社会との共生活動を続けています。

環境にやさしい活動の飾り付けイメージ
肺垂れ幕にエコバッグを作り、炭素マイレージ活動(残飯を減らす、公共交通機関を利用するなど)と1社1公園づくりなど環境浄化活動に環境保護にも力を入れています。